忍者ブログ
妖精郷ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、久しぶりに拍手を見たら、なんだか連打してくれた方がいたようです。
こんなまるで動きの無いサイトで…感涙。
何かの間違いではないかと何回も見直してしまいましたよ。
ありがとうございます。ありがとうございます。


さて、つのりさんからいただいたバトンですー。
なんか、久しぶりに書くのがバトンて…。(笑)
まいっか♪やってみまーす。

「脈絡のないバトン」。だそうです。 
PR
3/23日に拍手下さった方へ
ああ、また日が経ってしまいましたね。
今、別の場所で書いている日記?というかつぶやき?を、ひと月埋めてみよう(つまり一ヶ月毎日書いてみよう)をやっているせいか、よそに手が回りません。
いや、なんとなく毎日書いている友達に対抗しているだけなのですが。

昔は複数あってもガリガリ書いていたのですが、今は中々。
何がって、毎日PCを立ち上げなくなっているのが一番でしょうね。
一番創作に心が傾いている時は、嬉しくても悲しくてもキーボードを打っていたのですが、今はひたすらぼけっとしているようになっています。
…年をとったのかしら。(おい)


そうそう、職場の乙女ゲー仲間が、今『ときメモGS DS』をやっています。
PS2版はもちろんやっている彼女ですが、ツンツンにかなりときめいている模様。
「違うのよ!凄いのよ!」と興奮してひと言残して去っていくので(彼女とは階が違うため、たまにしか会わない)、言い逃げすなー!(笑)となるのですが。
気になっちゃうじゃないのさ。

やりたい乙女ゲームがたんまりですが、未だ抱えているあれやこれやのため、購入はしません。頑張れ、私。
買って買ったことに満足して積みあがるのは、ガンプラだけで充分なのですよ。
勢いで三國無双4を始めています。
メモカ替えて、ゼロスタート。
マイキャラの甘寧は、普通と難しいストーリークリアでサクッとレベルMAX。併せて鞍と氷玉を入手し、各勢力平均的にやっていこう…と、ねりねりやってきて、今未クリアが各6人くらい。

操作の苦手なキャラを最後にすると面倒になるので、先日連続で足遅い範囲狭い系を続けたところ、ぐったり疲れました。曹仁をやっている途中で我慢出来なくなり、レアアイテム回収に走ることに。
とにかく範囲の狭さが辛すぎて、真空書をゲット。
ユニーク武器も持たない狭いキャラは、こんなに狭かったのね…。


さて。まだまだ楽しみますよん。
やっぱり4は最高です。
結局、あれ以来まったく触れていないFF4。
こりゃ、連れの予言通りクリアは来年になってしまうのか…。

ところで、少し前に私の誕生日がありまして、プレゼントに『HOMESTAR ポータブル』を買ってもらいました。

PSPで星空が見られるもので、私がPSPで一番最初に欲しかった、このためにPSPを買うかどうか真剣に迷った最初のソフトです。
ハンパに天文ファンなので。ハンパに。
高校入学した時、前の年で天文部が廃部になっていたと聞いて、どれだけ悲しい思いをしたことか。
しかも一番メインで活動していた部は、活動場所が物理室だったのですが、そこには鍵のかかった棚に天文部の遺産(星関係の書籍)があるものだから、悔しさ倍率ドン!な感じ。


まあ、そんな遠い昔の思い出話はともかく。
PSPで星空写して、一番最初に見たのが、一角獣座のバラ星雲。
だーーーい好きなんです。
結構な距離(どのくらいなのかわからないけど)までズームできるので、なんとか見られました。うっとり。
やっぱり綺麗だなー。でも、画面いっぱいサイズにはならなかったので、ほのかに残念。

そして今更、一角獣座が今時分の星座ということを知りました…そうだったのか…。
いわゆる冬の大三角の中に鎮座していることを知り、ちょっと衝撃です。
そして、星雲としてはそこそこ有名な暗黒星雲、馬頭星雲もオリオン座の中にいた事を今頃知り、やっぱり私はハンパ者だと痛感しました。やれやれ。

冬は星がとても綺麗に見えていいですね。
オリオン座は、多分私が自力で見つけた最初の星座だと思います。
北斗七星とかカシオペア座は、小学生でも授業で習いますもんね。
実家はそれなりに都会だったので空が暗く星はあまり見えませんでしたが、今の住居はわりと見えます。
田舎万歳。

基本的にPSPは連れが使用していて、私はあまり使えないのですが、時々見られるだけでも楽しい今日このごろ。
今の楽しみは、今年の秋。(遠っ)
PSPで場所を覚えて、空の広いところへ行って、本物の空に水瓶座を見つけることです。
楽しみだなー。
←←   前のページ    次のページ   →→
忍者ブログ*[PR]